メールアプリ — Spark
macOS標準のMail.appはイマイチなところがあって,ずっと他を探している.Spark2というアプリに乗り換えて1・2ヶ月で一度諦めた(昨年)が,ウクライナの会社が作っている?ようなので応援の意味も込めて使い続けている.コマンドがタイプで実行できることやキーボードショートカットが充実していることなど,最近の流行のUIとなっているのがいい.
現在Sparkで気に入らないこと:
- 日本語環境で使用するとコマンドパレットのコマンドも日本語になってしまうため,コマンド入力の際にかな漢字変換が必要で煩わしい.現在はこのアプリだけ英語環境で使うように設定している.
- 上とにているが,引用などを挿入した次の行で日本語入力しようとすると,1文字目がなぜか必ず入力したローマ字で確定してしまい,日本語に変換できない.
ローンチャ — Raycast
これは昨年も書いたが(ローンチャーアプリ — Raycast) ,可能な限りキーボードでいろいろなことを操作可能にするという思想が良い.生成AI機能を有効にするためお金を払ってPro版を使っている.次の機能をよく使う.
- アプリ起動
- Window management (左寄せ,全体化など)をキーボード操作できる.
Opt + Ctrl + ←
で左半分,左 1/3,左 2/3 の順にウィンドウサイズ変更を行うことができる.右も同様.これは非常に便利. - Quicklink
- 周期律表PDFファイル,家計簿ファイル,予算ファイルなどを開く(
periodic
と途中まででもタイプして候補が表示されてたらEnter
するだけでファイル開けるから便利.) - Pro版機能だが,
⌘ + Ctrl + I
で生成AIとチャットするウィンドウが開く.
- 周期律表PDFファイル,家計簿ファイル,予算ファイルなどを開く(
- Translate — DeepLを裏で読んでいるだけと思うが,現在選択している文字列なんかを自動的に入力してくれるので地味に便利.
- Snippets — jupyter notebookに最初に書くおまじないだとか,matplotlibのテンプレとか.
- emoji検索 —
⌘ + Ctrl + Space
でemoji ピッカーが表示される. - clipboard history — macでコピーしたものを覚えておいてくれるから,バシバシとコピーしていって後から探し出してペーストするという使い方が可能.あまり使いこなせていないが...
ノートアプリ — Obsidian
これも昨年からほぼ変わらず(ノートアプリ — Obsidian).昨年の段階ではObsidian publishをお金を払って使っていたが,ほぼ同様のことがQuartzという無料プログラムで可能なので,そちらに移行した.このサイトもQuartzで構築されている.
その他使っているアプリ・サービス
Mac
- Arc — Webブラウザ.昨年同様,Chromeよりもすっきりしていて,コマンド入力が便利.
- Ovito — 原子構造可視化ツール.あまり高度なことは行わないが,見た目を綺麗にするためにsubscribeしている.
- VESTA — 原子構造可視化ツール.
- Mindnode — 全然使っていないのだけど,何故かsubscribeしている.本当にやめるべき...
- Adobe CC
- Teams — 学内と研究室内のやりとりにはやむなくこれを使っている.色々と不便なのでアプリとしては好きではない.
- Discord — 学外の人との情報共有に使っている.起動がめちゃくちゃ遅いからほぼ起動しっぱなし.
- Zoom — Teamsでもオンライン会議はできるけど,zoom利用の時もまだまだたくさんある.
- Workflowy — アウトライン作成アプリ.TODOはObsidianに移行しているが,携帯でも観たいようなメモに関してはこちらを使っている.
iPad
- Procreate — 高機能イラストアプリ.以前まではAdobe Frescoみたいなものを使っていたが,こちらの方が簡単でさほど高くもないし,買い切りなので購入した.LINEスタンプ作りのためのお絵描きに重宝した.
Pixel 7a
- Niagara launcher — 画面のアプリ配置などをカスタムするアプリ.アプリリストを縦スクロールで表示できるのでデフォルトよりも使い勝手がいいと思う.
- Duolingo — 語学学習のため,妻と一緒にファミリープランに加入している.現在中国語勉強中.
- Castbox — ポッドキャストアプリ.以前はGoogle podcastみたいなものを使っていたが,サービス終了となり,何か別のものを使わなくてはならなくなりやむなく使い始めた.まぁまぁ頻繁にCMぶっ込んでくるから好きではない.
- Amazon music — Amazon prime会員になっていると使える.分かりづらいが,「曲を選んで再生」というコメントが付いているプレイリストはダウンロードしてオフラインで聴けたり,特定の曲を選んで再生することができる.それ以外のものは曲を選んで再生しようとしても,プレイリストの中からランダムに選曲されて再生されてしまうからうざい.最大2つの自作プレイリストを「曲を選んで再生」とすることができる(15曲以上登録する必要がある).
その他ガジェットなど
- iPad Pro 13インチ — 以前iPad Pro 11インチを使っていて,13インチは大きすぎて嫌だと思っていたが,Goodnoteなどでノートとして使うのであれば大きい方がいい気がしてきて13インチに乗り換えた(何年ぶりだろ?).やはり少し大きいなと思う時もあるが,それよりも画面が大きい恩恵を感じていることの方が多い気がするので,乗り換えて良かったと思う.
- AAWireless — Android Auto Wirelessの略だろう.Pixel 7aを車にUSB有線接続していたけど,いつからか繋がらなくなってしまって,どうにかならないかと探していたところ見つけたもの.デバイスを車のUSBポートに接続して,そのデバイスに携帯からwifi接続することで車のモニタにAndroid Autoを表示させるもの.最初色々と苦労したが,繋がるとUSB接続する必要もなく勝手に繋がって,地図を見ながら音楽聴けるので便利.(しかし,USB接続でも繋げるように治ったので,これがなくてもAndroid Autoは使えるのだが...)