MD中の特定イオンの存在確率密度(probability density)をgaussian cubeファイルに出力する.

in.pmdの設定

flag_pdens  T
spcs_pdens  Li
ndiv_pdens  42  42  105
  • flag_pdens:prob. density を計算するフラグ.
  • spcs_pdens:計算するイオン種の指定
  • ndiv_pdens:計算する空間のa,b,cベクトルの分割数.一般にはシミュレーションセルのベクトルだが,一応セル中の内部を限定することも可能.大きな系の中の一部分を見たいときに使う.
    • orig_pdens:一部分を見たい場合の部分空間の原点.
    • hmat_pdens:一部分のセルベクトル.

解析方法

out.pdens.Li.cube というような名前のgaussian cubeフォーマットファイルが出力されるので,それをOvitoで開き,create isosurface をすると可視化することができる.

平滑化(smoothing, smearing)

isosurfaceがガタついている場合に,gaussian smearingを行うことで滑らかな曲面にすることができる.nappyを使った例を下記に示す.

import nappy
nsys = nappy.io.read('out.pdens.Li.cube')
vdata = nsys.voldata.reshape(nsys.nvoldiv, order='C')
from scipy.ndimage import gaussian_filter
vdata2 = gaussian_filter(vdata, sigma=[1,1,1], mode='wrap')
nsys.voldata = vdata2.reshape(nsys.voldata.shape, order='C')
nappy.io.write(nsys, fname='out.pdens.Li.smooth.cube')

References